言訳過日

ここに書かれていることはすべて作り話

えべっさん

今日はキルタと十日戎(とおかえびす)のお祭りに行ってくる。正式には『十日ゑびす大祭』と言って、毎年1月8日〜12日に京都ゑびす神社にて執り行われるらしい。関東では、ましてや北海道ではまったく聞き馴染みのないお祭りだけれど、関西では毎年この時期になると、商売をやっている人は皆「えべっさん、えべっさん」と口を揃えて言う。調べてみると、この「えべっさん」は京都だけでなく、大阪・今宮戎神社、兵庫・西宮神社などでも行われているらしく、とくにこの3つのえびすを指して、『日本三大えびす』と言ったりもするのだそうだ。僕らが京都に通うようになって2年が経つけれど、よく通っている蕎麦屋や親子丼屋の天井にぶら下がっている赤い傘のようなものがずっと気になっていた。「おそらく神社で買える縁起物なのだろう」と思っていたけれど、商売をやっている知り合いに聞いたら、やっぱりそうだった。今日はやっとそれが自分たちも買えるということで楽しみだ。