8時起床。みさちゃんの勧めでswimpond coffeeに行く。親くらいの年齢のご夫婦がきちんと片付けられた静かな空間でコーヒーを淹れてくれる。現代の茶室的空間だ。モーニングセット650円。丁寧に焼かれたバタートーストがめちゃくちゃに美味しい。コーヒーを飲み終えた後で、彼女は次の用事に出かける。ぼくはバナナジュースを追加で注文して、ひとりで梅棹忠夫『京都の精神』を読む。生粋の京都人である梅棹先生の話は、最近京都に引っ越してきたばかりの僕には目から鱗だらけ。とても勉強になる。バナナジュースを飲み干したあと、車で西陣に出勤。置き場所が気になっていた御神札を設置しなおして、今日やることを整理。まずは九頭竜大社へ去年の御神札を返却しにいく。ついでに北海道の実家分の御神札も購入。そのあとで、ずっと行きたかった BOLTS HARDWARE STOREへ。村山さんや山田さんからその話を聞いて以来、店の内装のためにずっと訪れたかった場所だ。BOLTS(ボルツと読む)のInstagramを見るとこう書いてある。
A hardware store? No. We're not what you would consider a typical hardware store. Interior & Product Design is our essence.
そう、ここはただの金物屋ではない。おもに建築やインテリア、道具類など 衣・食・住で言えば「住」に関わるあらゆる製品を扱っているお店なのだ。DIY好きな人には堪らない空間だと思う。これから2階の内装をつくっていくにあたって、足繁く通うことになりそうだ。