日記

在家のまま禅を学んでいます

締め日

0629起床

顔を洗って30分坐る。昨日の坐禅会でも思ったけれど、坐禅のポイントは「静かに坐ること」なのかもしれない。なぜならば重要なのか観察することだからだ。心の波を凪にすればよい。つまり、足を組まなくたってできる。足を組んだほうが結局は楽なだけなんだ。要点をまとめると、①しずかに坐ること(動きを止めるか、あるいはゆっくりと動かす)②姿勢に気を奪われないこと③眠らないこと

、この3つが鍵であるような気がしてきた。仮にそうだとすると、落散におけるWell-down的な瞑想法をどのように定義するかが見えてくる。とはいえ、僕はやっぱり坐禅が好きだ。お腹いっぱい坐りたい。

 

しほさんがたくさんの夏野菜を送ってくれた。感謝。今日はそのなかから、じゃがいもを選んでお味噌汁の具にいれて、たくみの玄米と父が買ってくれたうめぼしをあわせて朝食とした。これからキルタと宮崎駿監督の最新作を観にいく。昼は両親も一緒にどこかで昼ごはん。夜はさくらこちゃんと「無事庵」という名前の簡単な夜会をひらく。さて、7月公開の締め日はどんな1日になるだろう。