0703起床
起きてすでに汗がだくだくだったのでシャワーを浴びて、坐禅一炷30分。一炷というのは「いっしゅ」とか「いっちゅう」と読むのだけれど、これは1本の線香が燃え尽きるまでの時間をいう。それで僕が普段使っているお線香は一炷30分だと思っていたのだけれど、正確に測ってみると40分くらいであるらしい。ちょっと前まで「坐禅やだな〜めんどくさいな〜」と思う時期だったんだけれど、エイッと自分で自分の尻を叩いて、坐ってみるとやはり気持ちがいい。40分と言わず毎朝1時間は坐禅しよう。うん。坐禅を終えて、いつもの雑炊。雑炊といっても昨夜の残りの具なしの味噌汁に、これまた余った玄米をぶっ込んだだけの質素な食事だ。だけど、これが美味しい。1杯をあっという間に食べ切ってしまう。さて、猛暑の京都。ここ最近は朝食を終えたら、すぐに外に出るようにしている。というのも正午近くなると、とても暑くて移動がしんどい。外回りの用事は朝か夕方に済ませるようにした。明日はひどい台風がくるらしい。あらゆる店や公共交通が休むことを決めている。窓の外はいつになく静かだ。これが嵐のまえの静けさというやつなのか。